博多座二月花形歌舞伎

死ぬまでに一度は観ておきたいと思っていた歌舞伎。案外あっさり観にいけましたw先日読了した「きのね」に影響されすぎなんだよどうせわたしなんてw(影響されやすい)

というわけで、ちょうど2月の博多座が「二月花形歌舞伎」ってことでどなたが出てるかといえば市川猿之助一門の今テレビでもよく出演なさってる市川亀治郎さんと市川右近さんってことでこりゃ観にいくしかないでしょうとB席のチケットとって、観にいったなり。予想通り客の年齢層は高かったけどw

演目は右近さんが孫悟空を演じる「華果西遊記」と亀治郎さんが「戸隠の鬼女」を演じる「鬼揃紅葉狩」
これは「猿之助四十八撰」という演目のうちの二つらしい。詳しいことはよく知らない。
以下ぐだぐだとメモ感想。
西遊記のほうは右近さんの孫悟空がコミカルで話もわかりやすくセリフもだいたい何言ってるかよくわかった。
土蜘蛛の化身の女王と妹さんを女形さんが演じるわけですがその立ち居振る舞いと衣装の豪華さに目を奪われる。

そして土蜘蛛が放つ糸ですけど・・・・あれ、放たれたあと、後ろの黒子さんが糸をくるくるくるくるーっと始末するんだけどそれが芸術的で!あーいうの普通のコンサートや演劇じゃ適当に処理されるものを蜘蛛の糸ひとつをも実に丁寧に始末されていくわけですよ。目が点になって見とれる。
先ほどまで豪華なお屋敷だったセットが一瞬のうちに廃墟になる・・・・黒子、お囃子、舞台に出ているものすべてが役者!!とため息の嵐。坂本くんの影響で?ミュージカルだの芝居だの・・・・といろいろ観てきたつもりだけどこれぞ究極のお芝居!!そりゃ日本の伝統芸として受け継がれるわあたりまえ〜とうなったのである。

そして、亀治郎さんの戸隠の鬼女である。

最初は「更科の前」という美しい上臈なのだけど、これまた立ち居振る舞いもう女以上に女!!コワい!!あんな美しいこしらえをした女性ははじめて観た・・・・。
最初は平維茂の前で優雅に舞を舞いだんだん本性現して鬼女になるーというのだけど、この変貌ぶりがスゴい。
一転して激しい踊りになって顔も鬼に変わる。最初から最後まで片時も目を離さず息をのんで観ていた。あースゴい。
あの美しさはどこから出てくるんだろう。テレビで観る限りじゃどこからどう見ても「男の人」なのに、舞台の上では恐ろしいぐらいに指の先まで女なの。コワいコワすぎる・・・・。最後の海老ぞりと髪の振り回しがまた圧巻。ひぇぇぇぇぇーとのけぞったwこんなんミュージカルじゃ体験できませんわ。*1
さすが日本の伝統芸。舞台の隅から隅まで役者魂であふれていて裏方の人まで役者。衣装も装置も豪華。隅から隅までという意味ではネズミーランドの精神にも繋がるけれども、これぞ日本人のすべてがぎゅぎゅぎゅーーーっと凝縮されてるようなそんな思いがいたしました。
これはね、B席みたいな遠いところで見ちゃいけませんね。わたくし次はもったいぶらずなるべくS席で間近で見たいと思います。あんな美しくて豪華な衣装そうそう拝めないもんなぁ。

今まで非常に敷居が高いと思い観にいくにも躊躇しておりましたが、観にいってよかった。ハマらない程度にまた観にいきたいと思います。

*1:といいつつ観にいく